忍者ブログ
とあるオタクの生存報告(ダイアリー)
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/31 丁]
最新TB
プロフィール
HN:
ロン毛
性別:
男性
職業:
傷んだ大人
趣味:
妄想
自己紹介:
「萌え」と「燃え」の両立に日々苦闘中。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

表紙のイラストのムギが
あまりに可愛くて!
結局買ってしまった・・・w
「けいおん!」アンソロの2巻。

やっぱりムギが好きです!
が、kashmir先生による「だいにけいおんぶ」の
ムギは頂けませんなぁw
いや、あれはあくまで第二軽音楽部であって
だからムギに似た誰か別の子・・・
であるに違いない!
でないと困る・・・w

眉毛の太い女の人は
二次元ならムギ、
三次ならジェニファー・コネリーに限ります。
朝倉さんは認めない!(個人的に

拍手[0回]

PR

最近好きな漫画&アニメキャラ♪

●轟 八千代(WORKING!/CV喜多村英梨)

メディアさんばりの笑顔とお腰のモノが・・・w
その発想は無かったw
キタエリはいつも良い仕事してますねぇw
佐藤君が不憫でならないorz

●ほのか(会長はメイド様!/CV阿澄佳奈)

やんわり系・・・の様で実は腹黒。
穏やかな物腰で言いたいことをズケズケ言うキャラは
好きです。
そういう者に私はなりたい(え?
同じく物事をハッキリ言うタイプでも
「ひだまりスケッチ」の乃莉みたいのは違うと思うんだ。
世間的には人気あるみたいだけどw

●伊達正宗(てんかぶ!)
戦国武将を女子高生(男もいるけど)にした漫画の
重度の中二病患者w
正座で足が痺れただけなのに
「暗黒竜が私の足を己の物にしようと暴れている・・・」は
今年のベストセリフにノミネート間違いないですw

・・・全体的に黒い(いろんな意味でw

黒の似合う女の子は素敵だと思うんだ(意味が違うw

拍手[0回]

コミ1に行けなくなったorz

小規模のイベントに行けないのは
割り切れるんだけど
コミ1は痛い・・・(涙)
コミティアは行けるのかなぁ・・・(遠い目)

ただその代わりに
別の日に休みが取れたので
Tシャツラブサミットは初日に参加できることに。
去年一番盛大に笑ったイベントなので
今回も楽しみ。
本当は2日間参加したいけどさw

て、ことで±0!

なんだかんだで世の中上手く出来てると
思うんだw

拍手[0回]

「アリス・イン・ワンダーランド」面白かったです。

おそらくこの映画の面白さについては
どこか余所のブログとかで
紹介してる方が多数いらっしゃるので
自分はクリスピン・グローヴァーについて
感想をw

え?誰それって?
ジョニー・デップが「チャーリーとチョコレート工場」で
演じたウィリー・ウォンカを
パロディ映画「鉄板英雄伝説」で演じてたオッサンですw
痩せてて影があって(つーか暗い)
一人だけ変な空気出してて無駄に素敵でしたw

そう言えばこの人は「ベオウルフ」で怪物役を演じた時も
体中CGで加工されまくっているのに
クリスピン・グローヴァーにしか見えないw
と言う前代未聞の離れ業をやってのけてましたねw

存在自体が怪演みたいな役者さんなので
今作でもどのくらいぶっ壊れてくれるのか?
と思いましたが、特にそんなことは無かったですねw

どーせなら、ジャバーウォッキーも声を担当した
クリストファー・リーっぽく、
青い芋虫(名前あったっけ?)もアラン・リックマンっぽく
デザインしてくれれば
一生子供の心に(違う意味で)残る傑作になったと
思います。
それが残念w

拍手[0回]

「さよなら絶望放送」のゲストが
我らが加賀愛役・後藤沙緒里さんでしたw

・・・可愛すぎる・・・

なんつーかこう・・・、

暖かく守ってあげたい!と言う気持ちと
激しくイジメてみたい!と言う気持ちの
両方を抱かせるんダナ!

自分で言っててキモいけどw

最近ブログも始めたみたいで
そちらも可愛いw→後藤沙緒里 公式ブログ

2,3メートル離れた位置から
観察させてくれないカナ?

え?逮捕ですか?

拍手[0回]

(C) G style - bmbk [ http://led.blog.shinobi.jp/ ] 忍者ブログ [PR]