忍者ブログ
とあるオタクの生存報告(ダイアリー)
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/31 丁]
最新TB
プロフィール
HN:
ロン毛
性別:
男性
職業:
傷んだ大人
趣味:
妄想
自己紹介:
「萌え」と「燃え」の両立に日々苦闘中。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
[74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引き続き秋アニメの感想を

●「そらのおとしもの」
ある日突然空から女の子(アンドロイド的なもの)が
降ってきて都合良くご主人様になってムハー、な話。
ここまでの今期のアニメでは最低なw内容でしたねwww
主人公がヒドい奴で「平和に暮らしたい」って言いながら
女の子が自分の願いが叶えてくれると知った瞬間暴走。
裸をのぞくくらいならまだしも(犯罪です!)
ストリーキングは要らないだろwww
でも小者なんでいろいろあった末に
激しく後悔するハメになって、目覚めたら全部リセットされてる・・・。
何コレ?
ところで、アニメ・漫画では必ず可愛い幼馴染がいるのは
羨ましいですねw
子供時代に引越しの多かった私には憧れですwww
最も、引越しのおかげで黒歴史オールリセットも可能でしたがw

●「ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~」
間違いなく腐女子向けのアニメ。
何でチェックしたかと言うと、興味本位www
でも意外と面白かったですよ?
割とオーソドックスなイイ話でした。
小野大輔さんと梶裕貴さんの声はスキです。
小野さんに関しては何時変態化するかドキドキでしたがwww
(しませんでした、残念)
大江戸線って滅多に使いませんけど別に乗ってみようとは
思わなかったぜ!

拍手[0回]

PR
10月12日開催の「みみけっと21」に
行けなくなりました・・・orz

仕事です・・・。

心のイベントなのに・・・ぅぅ(涙)
まぁ、お目当てサークルさんが今回は
あまり出てないのも事実ですがw
ネコミミ、イヌミミ、ウサミミなど耳の種類こそ
違えども耳キャラを愛する者に
悪い奴はいねぇ!が信条ですw

復活したサンクリも欠場したし
9月10月はイベントなっしんぐ!

しかし11月のコミティアも怪しいんだよねぇ・・・。

まぁ、仕事だから仕方ない、
働いてるからこうして同人イベント行けたりするんだもんね、
と思いたい・・・。

ぶっちゃけ、こうなったら年内はコミティアとコミケ3日目だけ
休ませてもらえれば文句言わないのですが・・・?

交渉してみるか・・・w

拍手[0回]

視聴した秋アニメ感想第二回~w

●「生徒会の一存 碧陽学園生徒会議事録」
ヤマなしオチなしイミなし・・・w
4人の美少女と1人の病人wからなる生徒会のメンバーが
駄弁って終わり・・・w
ハイ、視聴継続決定!(え?)
見た目幼女(もちろんヒンヌーw)の生徒会長、
ブラックキャラの書記、ボーイッシュで元気な副会長、
副会長の妹で弱弱しくておっとりめな会計・・・
どっかで観たような新しくも何とも無いwこの設定に
不満なんてあるわけねーだろ!
(管理人は独自の美学があるようです)
「ハルヒ」「らき☆すた」にケンカ売るようなアバンも良かったです。

●「聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)」
最近の私はどうもファンタジー系アニメがダメだったのですが
まだ第1話だけですが意外と好感触でしたw
理由としては、世界観をムダに押し付けてこなかった点でしょうか?
難しい専門用語を連発したり矢継ぎ早に登場人物を出してきたりが
一切無いのが良い!(謎の人物はいたけど、そのうち戦うのでしょうし)
それが原因で辟易して観なかったアニメの多いことwww
まぁ、2話目以降はわかりませんがw
でも主人公の少女騎士セシリーの無鉄砲で責任感だけ強くて
実戦はからっきしダメなところとか、
彼女と対照的に無愛想だけど腕は立つし何か凄い魔法(?)で
剣を作っちゃうルークとかキャラも良いかなぁ、と。
それにしても、ルークの相棒(?)リサ役の豊崎愛生さん、
幼女or脳の足りない子声優として引っ張りダコですねw

●「戦う司書 The Book of Bantorra」
で、何ソレ?な世界観を連発したアニメw
肉?シンデキ(神溺と書くらしい)?人間爆弾?
特に説明も無く突っ走って次回へ続くw
面白そうではあるのですけどね、初回からムダに登場人物多いし
付いていくのがやっとでしたねw
我が愛しの沢城みゆきさんのステキヴォイスが無ければ
途中で止めてたかもw
第1話だけだと沢城さん演じるミレポックと威勢のいい男キャラの
ヴォルケンあたりがメインかと思いきや、
蜘蛛の糸みたいなの操ってた女ハミュッツ=メセタが主人公なんだと。
とりあえず、2話観るか?

●「とある科学の超電磁砲(レールガン)」
御坂イズバァッッッック!!「禁書目録(インデックス)」のスピンオフ。
もう1年なんですねぇ、インデックスたん(中の人・井口裕香さん)に
萌えていたのはw早いなぁw(実際は神裂の方がスキでしたw)
御坂意外だと黒子は引き続きで新キャラ2名がメインになるんですね。
初春(ういはる)も佐天も可愛いよ!
「インデックス」もそうだったんですが、このシリーズの女の子キャラの
可愛さは異常www
語尾が若干おかしい(と言うか特徴的)と感じるのは原作ラノベでキャラわかりやすく
してるんだよね?
御坂が無粋な短パン止めてくれれば文句なしですwww

そんなワケで今クールも私はダメ人間だwww

拍手[0回]

秋アニメが始まっちゃいました。

「けんぷファー」と「にゃんこい!」を観たんですけど
う~ん、どっちもちょっと弱いなぁ・・・。
視聴し続けるか微妙・・・。

「けんぷファー」はいきなり中の人ネタで
声優オタの方々に(だけw)アピール成功(?)
だったのではないでしょうか?
私としては自分に田村ゆかり音感があることに
今更気づいてしまいましたw
しかし、それ以上のことは何も無いwww
普段は男、戦闘時は女・・・両性具有・・・?
そっちの趣味は無いなぁw

「にゃんこい!」はヒロイン役の井口裕香さんの声の
可愛さが異常www
この人は元々声可愛すぎて大好きなんですが
今回もヤバい・・・w
萌え死ぬわぁwww
でも、話は大して面白くなかったのがorz
エンドカードで小林ゆう画伯という
脅威の飛び道具が待っていましたが、
え?出るの画伯?

うーむむむむ・・・
まさかの2クール目に突入した「NEEDLESS」みたいな
時代遅れの古典ギャグを真剣に仰々しくやるみたいな
インパクトにどちらも欠けるんだなぁ・・・。
とりあえず来週も観るか・・・。

さて、お話変わって、ヤングガンガンのお話。
アニメ化決定後、今までほぼ空気だったその他大勢の
園児たちが主張し始めた「はなまる幼稚園」に
漫画史上最も男前な園児登場w
世の中の皆さん、ラブプラスなんか
やってる場合じゃないですよぉ!?
スゲえぜ!樹くん!

カラーページのアニメ情報欄で
ぱんだねこの着ぐるみの写真にほんわかしつつ
小さい写真ながらも写ってた真堂圭さん(杏役)の
可愛さに萌えましたw

あ!
こっそりひっそり応援してた
「斎藤千和無責任編集 週刊うらGおふぁんたじー」が
最終回でした!
千和長、丁さん、シュガーちゃん、お疲れ様でした!

拍手[0回]

TVって元々ほとんど観ないんですけど
(アニメとニュース、サッカー中継は除く)
久しぶりにバラエティ番組観たら
出演者を誰一人として知らない&
ニコリとも笑えない自分を発見してしまったw

出演者と観覧のお客さん(?)は爆笑してるので
世間一般の方々にはウケてるんでしょうけど!

二次元だけがラスト・フロンティアだ・・・と。
負けない、アタシ、負けないもん!(キモい)

それと、気になったのは、
アイドルみたいな女の子がいっぱい出てたんですけど
誰一人として可愛いと思えなかったw

私は少々ひねくれた美的感覚なので(自覚はある)
昔から一番人気の人より2番手、3番手くらいの方が
断然スキだったりするのですが、
それすら無かったです、彼女達にはw

そうそう、一番人気って言葉で思い出したんですけど
人気とか面白さとか美人とかが一番ってことはつまり、
誰が見てもキレイ、誰が見ても楽しい、
誰が見ても受け入れられる・・・ってことなわけで・・・

要するに、無難ってことなのかなぁ?
・・・と思ったりしてw

時代について行けなくなったんじゃない・・・
付いて行けなくなった訳じゃないんだ・・・プルプルw

でも、絶対面白く無かったよなぁ・・・?

キリがないのでこの辺でノシ

拍手[0回]

(C) G style - bmbk [ http://led.blog.shinobi.jp/ ] 忍者ブログ [PR]