忍者ブログ
とあるオタクの生存報告(ダイアリー)
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/31 丁]
最新TB
プロフィール
HN:
ロン毛
性別:
男性
職業:
傷んだ大人
趣味:
妄想
自己紹介:
「萌え」と「燃え」の両立に日々苦闘中。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
[707] [706] [705] [704] [703] [702] [701] [700] [699] [698] [697]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今期のアニメはOP,ED、挿入歌のクオリティが
高くてウハウハです。
通勤中の電車内で主に聞くわけですが
それだけで憂鬱な朝や疲れた帰りが
楽になるんだから音楽の力は偉大!

最近は昭和の懐メロや90年代JーPOPのカバーが
頻繁に使われていてイイ味出してますね。
今期だと「オオカミさん」のEDとか
「オカ学」のラストとか。

昔の曲が使われる背景って何なんでしょうね?
90年代に青春を送った少年少女が大人になって
現在アニメを作ってる、ってことなのかな?
主にアニメDVDの購買層も比較的金銭にゆとりがある
独身が多い世代=20~30代になるので
その辺へのアピールなのでしょうね。
ま、その辺の分析は誰か詳しい人がやってくれてるでしょう(オイ

さて、「伝勇伝」は正直そんなに面白くないんだけど
OP,EDがとても良い曲なのと作画がレベル高いんで
毎回観ちゃうんだなぁ・・・。
「祝福のカンパネラ」もほぼ同じ理由。
その辺を途中で切れないのが私の未熟さ・・・なのかねぇ?

拍手[0回]

PR
コメント
コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
(C) G style - bmbk [ http://led.blog.shinobi.jp/ ] 忍者ブログ [PR]