[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カレンダー
フリーエリア
最新CM
[05/31 丁]
最新記事
(12/21)
(12/20)
(12/19)
(12/18)
(12/17)
最新TB
プロフィール
HN:
ロン毛
性別:
男性
職業:
傷んだ大人
趣味:
妄想
自己紹介:
「萌え」と「燃え」の両立に日々苦闘中。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
忍者アド
斎藤千和無責任編集「週刊うらGおふぁんたじー」を
毎週なんだかんだで聴いてますが、
前に進んでるのかどーなのか?
全くわかりませんw
「前向きに前方不注意」って言葉がピッタリ。
・・・これは「ひろなex」の2巻の帯コメントでしたねw
一応、ネットラジオからアニメを作ろうみたいなコンセプト
なんですけど、番組の半分は千和ちゃんが
ダンディなオジサマ愛を語るだけなのでw
物凄くカオスなコトになってきてますよ。
私の中でダンディなオジサマ、と言えば
今は亡き岡田真澄ですかねぇ?
主人公の名前がチャバネ、と言う
絶望的な名前なのが一番の致命傷ですかねぇw
生暖かく聴き続けようと思いますw
なんだかんだで、千和ちゃんの芸達者ぷりは神。
PR
先日買ったグラサンが早くも大活躍なんだぜ!
ハイ、てなワケでw
ついさっきまで秋葉原をひたすらウロウロしてました。
文字通り北へ南へ東へ西へ、です。
怪しげなお店とか、武器売ってるお店(有名ですね?)とか、
正直コレは何の部品だかわからんものがいっぱい置いてあるお店とかを
見て回ったのですが、
結局買ったのは、ブックオフで漫画1冊w
去年の秋に読んだ漫画が面白かったので
作者つながりで前作を、てな具合です。
さて、昼過ぎ頃、COMIC ZINでフラフラ店内を見てた時のこと。
自分が持ってる同人誌がいっぱい並んでて
ちょっと嬉しかったんですが、
その中に、今年の2月サンクリで買ったものを発見。
おおー、と思いつつ良く見ると、
内村かなめ、の文字が・・・。
先日読んだ「限定彼女」の作者さんじゃないですか!
どっかで見た画とは思ってたけど、コレだったのか!
ぃや~、すっかり忘れてたんですねw
何ででしょうね?
もしかして、サンクリでブースに居たのはご本人?
も、もったいない・・・!
ちなみに?
今回の日記のタイトルはケイティ・タンストールのヒット曲ですねw
ハイ、てなワケでw
ついさっきまで秋葉原をひたすらウロウロしてました。
文字通り北へ南へ東へ西へ、です。
怪しげなお店とか、武器売ってるお店(有名ですね?)とか、
正直コレは何の部品だかわからんものがいっぱい置いてあるお店とかを
見て回ったのですが、
結局買ったのは、ブックオフで漫画1冊w
去年の秋に読んだ漫画が面白かったので
作者つながりで前作を、てな具合です。
さて、昼過ぎ頃、COMIC ZINでフラフラ店内を見てた時のこと。
自分が持ってる同人誌がいっぱい並んでて
ちょっと嬉しかったんですが、
その中に、今年の2月サンクリで買ったものを発見。
おおー、と思いつつ良く見ると、
内村かなめ、の文字が・・・。
先日読んだ「限定彼女」の作者さんじゃないですか!
どっかで見た画とは思ってたけど、コレだったのか!
ぃや~、すっかり忘れてたんですねw
何ででしょうね?
もしかして、サンクリでブースに居たのはご本人?
も、もったいない・・・!
ちなみに?
今回の日記のタイトルはケイティ・タンストールのヒット曲ですねw
前からずっと観たかった映画を
レンタルして鑑賞。
「26世紀青年」・・・って、
どーしてこんなタイトルにするかなぁ?
「バス男」もそうですが、
センスを完全に疑ってしまいますね。
原題をカタカナにすりゃイイじゃん?
たいして難しい言葉じゃないんだしw
さて内容は、と言えば、
ごく普通の青年が冷凍睡眠の実験体に使われ
眠りから覚めたとき、
地球人は皆バカになってました!
というコメディです。
未来人の頭の悪さがハンパじゃないw
ただこの映画がスゴイと思ったのは
ただバカやってるだけではなくて
現代社会への皮肉、警鐘になっていて、
なおかつ主人公の青年の成長物語にもなっている点。
成長って言葉が陳腐なら変化でも良いかも。
登場人物が物語の最初と最後では
心境に変化がある、ってのが必須だと思うのです。
最初から最後までずっと同じ人間なら
物語にする意味なんて無いですからね。
まぁ、そういうのがけっこうあるから困るのですがw
オススメです。
未来世界が「WALL・E」に酷似してるのも必見?
レンタルして鑑賞。
「26世紀青年」・・・って、
どーしてこんなタイトルにするかなぁ?
「バス男」もそうですが、
センスを完全に疑ってしまいますね。
原題をカタカナにすりゃイイじゃん?
たいして難しい言葉じゃないんだしw
さて内容は、と言えば、
ごく普通の青年が冷凍睡眠の実験体に使われ
眠りから覚めたとき、
地球人は皆バカになってました!
というコメディです。
未来人の頭の悪さがハンパじゃないw
ただこの映画がスゴイと思ったのは
ただバカやってるだけではなくて
現代社会への皮肉、警鐘になっていて、
なおかつ主人公の青年の成長物語にもなっている点。
成長って言葉が陳腐なら変化でも良いかも。
登場人物が物語の最初と最後では
心境に変化がある、ってのが必須だと思うのです。
最初から最後までずっと同じ人間なら
物語にする意味なんて無いですからね。
まぁ、そういうのがけっこうあるから困るのですがw
オススメです。
未来世界が「WALL・E」に酷似してるのも必見?