忍者ブログ
とあるオタクの生存報告(ダイアリー)
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/31 丁]
最新TB
プロフィール
HN:
ロン毛
性別:
男性
職業:
傷んだ大人
趣味:
妄想
自己紹介:
「萌え」と「燃え」の両立に日々苦闘中。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
[146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎度アニメやら漫画やらでウダウダ記しとるワケですが

ところで、「秋葉系」っていうのは
どこで判断するものなんでしょうね?

私は漫画・アニメが好きってだけで周囲の人(ごく一部)から
「秋葉系」って言われるのだが、それはいかがなもんか、と。

いや、秋葉原は好きですよ。月に一度は必ず行ってるけどね。
でも出かける回数なら渋谷のほうが圧倒的に多いのですよ。

あ、この反論は説得力の欠片も無いな。

えー、「秋葉系」って聞くとどーにもあのファッションですよね。
バンダナ、メガネ、ビミョーなチェックのシャツ(裾イン!)、ビミョーなジーンズ、
白いソックス・・・あと、何だ?わからん!まぁ、こんなとこか?

うん、いわゆる世間的なヴィジュアルイメージと私はかけ離れてるぞ!
これでもお洒落っ子だからな!
わりとキレイ目な服の似合うタイプだからな!

うぬぬ、まだ足りぬな。

まぁ、冷静に考えてみれば、
「秋葉系」とか「ホスト系」とか言葉でくくっちゃえば楽、
ってことなんでしょうな。

でも納得いかねぇ。

だってさ、私は漫画・アニメも好きだけど、
まだまだぺーぺーの駆け出しレベルですよ!
私の中の「秋葉系」はもっともっとレベルの高い人たちですよ。

結論   私はまだ、その域に達していない・・・。

・・・いいのか、これで?

・・・いやあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!

拍手[0回]

PR
「今日の5の2」第5話にて

十数年の時を経て、

今、蘇った!

あの伝説(?)の必殺技(?)!

男子児童の必修科目(?)!

その名は!

「パンツ大作戦」!!!!

しかし何故?

少なくとも、コレだけは言える。

もうまもなく地デジに移行する21世紀の世の中で

それはさすがにないだろう・・・と。

拍手[0回]

コミティアの行きたいサークルリストを作ろうと
サイトの検索を始めとるワケですが、

予想以上に時間がかかる・・・。

基本的にはイラスト系がメインになるのかなぁ、
と、当初は予想していたものの・・・、

普段、イラスト系で出てるサークルさんが
全然別のカテゴリーっぽく配置になってたりで

いろんな???が頭の中でグルグルです。

・・・やっぱ、カタログ買ってから考えるか?

でもそれじゃ、時間無いんだよねぇ。



拍手[0回]

映画、久しぶりに行ってきたぁ!

昨日買ったブーツで予想通りの靴ズレできて
足がとっても痛いんだが、
それでも映画館で観る映画はやっぱ良いね!

てなワケで感想

「僕らのミライへ逆回転」
まず初めにその邦題に疑問がある、
つーか、どーにかならんもんかと思うわけですが。
原題でもある「ビー・カインド・リワインド」で問題ないよね?
舞台となるレンタルビデオ屋の名前でもあるわけだし。
これ以外にも邦題のセンスは最近かなりひどいとおもうなあ。

ただ物語の内容は凄く良かった。
映画以外のことにも同じことが言えるのだけど
面白いもの、新しいものを作り出すのは
お金や技術じゃなく
アイディアと情熱なんだなぁ、と。
私の身の回りにはハッピーエンドのラストに
出来過ぎじゃない?って声が多々あったのだけど
あれ以上のラストってあるだろうか?
監督ミシェル・ゴンドリーの映画への愛情をひしひしと感じられる
素晴らしいラストシーンだと思う。
この監督の作品は今まで予告編は面白そうに見えたのに
どうも好きになれない(理由:主人公がナイーブすぎetc)ものが多かったんだが
この作品に関しては私は絶賛肯定しちゃうなぁ。

主役の一人であるジャック・ブラックは今年はかなりの当たり年。
夏公開だった「テネイシャスD」はロックスピリットに満ちた傑作だったし、
もうそろそろ公開となる「トロピック・サンダー」は予告だけで
もう十分すぎるくらい間違いのない作品。
うん、今年はジャック・ブラックの年だわ。

本当は他の映画も見たいと思ってたんだけど、
「僕らの~」があまりに良かったので
1本だけで家に帰ることに。

あ~、にしても足痛いわ~。

拍手[0回]

以前、好きな声優さんの名前をランダムに挙げてみたけど

門脇舞以を忘れてた!

ベホイミ!ベホイミ!サーニャ!サーニャ!

まぁ、己の阿呆が加速しただけか・・・。

お話変わって、
コミティアのサークルリストが出てたんで
そろそろチェック始めようと思いマッスル。

さらにお話変わって(笑)
「ケメコデラックス」のブチキレED「プリップリン体操」の
二番の歌詞が凄すぎるぅ!!
一体全体どこのどいつが歌詞にパゾリーニなんか
引っ張り出すよ!?
正直、アニメの本編よりこっちの歌のが面白い(笑)

拍手[0回]

(C) G style - bmbk [ http://led.blog.shinobi.jp/ ] 忍者ブログ [PR]