忍者ブログ
とあるオタクの生存報告(ダイアリー)
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/31 丁]
最新TB
プロフィール
HN:
ロン毛
性別:
男性
職業:
傷んだ大人
趣味:
妄想
自己紹介:
「萌え」と「燃え」の両立に日々苦闘中。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
[242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本来でしたら昨日観た映画の感想、
もしくはバルサがクラシコで大爆発!
ってなネタにしようと思ってたのですが、
それよりどーしてもコッチに触れたくて。

忌野清志郎さんが亡くなりました。
実を言うと別に歌が好きなわけじゃないんですよ(マテ)。
でも、この人が好きです。
歌番組はもちろんトーク番組とか出演したとき、
ギター片手に現れて、
頼まれてもないのに歌うでしょ?
アレは本当に素晴らしいなぁ、と。
多くの歌手が、ココじゃちょっと、とか
何かと理由をつけてカッコつけて
それがワンフレーズでも歌うの断ったりするのに
清志郎さんは歌うのです、頼まれてもないのに!

世の中には2種類の歌手がいて、
それは、ただ目立ちたい人と、
何かを表現したくて仕方のない人、
だと思うのですけど、
清志郎さんは間違いなく後者でした。
だから私も好きでした。
いや、歌は良く知らないけどね(ヲイ)w
たたずまいとか姿勢とか、そういうのが好き。

例えば、ロックとかヒップホップって
単なる音楽のジャンルと言うより
生き方とか思想とか、そういうのまで
ひっくるめてロック、ヒップホップだと思うのだけど。
それはロン毛とか、サッカーで言うとバルセロナとかでも
良いのだけど。
その意味では、彼は最高のロック・ミュージシャンでしたね。

・・・うまく表現できませんでアレですが、
私も自分の大好きなことを大好きだと
胸を張って言える人になりたいと思ったのでした。

心よりご冥福をお祈りいたします。

拍手[0回]

PR
コメント
コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
(C) G style - bmbk [ http://led.blog.shinobi.jp/ ] 忍者ブログ [PR]