忍者ブログ
とあるオタクの生存報告(ダイアリー)
<< 2025/04 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/31 丁]
最新TB
プロフィール
HN:
ロン毛
性別:
男性
職業:
傷んだ大人
趣味:
妄想
自己紹介:
「萌え」と「燃え」の両立に日々苦闘中。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フィーゴ、ネドヴェド、マルディーニが引退。
(ネドヴェドは現役続行説もありますが表舞台にはおそらく出てこないので)
皆それぞれ時代を牽引してきたスタープレイヤーでしたね。

相手を切り払うようなドリブルでバルセロナやレアル・マドリーで活躍、
ポルトガル代表としても100試合以上に出場した稀代の才能フィーゴ。
渋い表情が大好きでした。
出来れば全盛期にW杯で雄姿を観たかった・・・。

無尽蔵のスタミナと類稀な攻撃センスでチェコ代表、ユヴェントスの
リーダーだったネドヴェド。
どんな時でも決して手を抜かないプレースタイルに強く惹かれました。
最後の相手がイタリアに渡って最初のクラブとなったラツィオだっったのには
運命を感じずにいられませんでした。

イタリアサッカーの象徴的存在、生ける伝説マルディーニ。
文字通り鉄壁のディフェンスと絶大な存在感、まさにプロフェッショナルの鑑。
20年以上に及ぶキャリアの全てを一つのクラブで過ごす選手が今後どれだけ
現れるだろうか?

来シーズン、セリエのピッチには彼らの姿は無い。
私たちはきっと寂しく思うだろう。
彼らのことを懐かしく思うだろう。

それでも、
私たちは知っている。
次の時代を引っ張る若い才能が確実に成長してきていることを。

新シーズンのホイッスルが響く時、
新時代が幕を開ける。

早くも、待ちきれませんw

拍手[0回]

PR
ジーコがイタリアの新聞(?)のインタビューで
中村俊輔は世界で第3位のフリーキッカーだと
言ったらしいですよ。
ちなみに、1位はベッカム、2位はピルロ。
この2人は順当ですね。
中村3位?いや、ありえないっしょ!
確かに素晴らしいキックはありますが。
多少衰えたとは言えジュニーニョ・ペルナンブカーノ、
今が旬のクリスティアーノ・ロナウド、
バルサのシャビやダニエル・アウヴェスも良いの持ってるし
ロナウジーニョもかなり精度高いと思うんだが?
他にも色々いるはず・・・?
でも冷静に考えてみれば上位3人はFKが代名詞ってことかな?
それなら納得できるのだけど。
いや、それならジュニーニョはやっぱ外せない・・・。
同じ日本人とは言え、なーんか
素直に喜べないんだなw

拍手[0回]

予想スタメン

マンU
GKファン・デル・サール
DFファーディナンド、ヴィディッチ、オシェイ、エヴラ
MFキャリック、スコールズ、パク、アンデルソン
FWクリスティアーノ・ロナウド、ルーニー

ロナウドを最前線に置いてルーニーは左ハーフ。
エヴラと二人でメッシを止める作戦。
ギグス、テヴェス、ベルバトフ、ナニと控えの切り札多数。
マチェダは多分ベンチ外。
狙いとしては高い位置で奪って必殺の超高速カウンター。

バルサ
GKヴィクトール・バルデス
DFピケ、プジョル、シウビーニョ、ヤヤ・トゥーレ
MFブスケッツ、シャヴィ、イニエスタ
FWメッシ、エトー、アンリ

プジョルは右、トゥーレはセンター。
中盤のアンカーははブスケッツ外してケイタの可能性も。
フレブ、ボージャン、グジョンセンは出番があるか正直微妙。
ダニエル・アウヴェス不在の中、メッシがどれだけボールに絡めるかが鍵。
チェルシー戦を見る限り、急造DFラインに不安が付きまとう。
ただしシャヴィとイニエスタを軸にポゼッションは落ちないはず。

と、まぁこんな感じかと。
少しバルサに不安要素が多い気も。
マンUの不安要素があるとすればヴィディッチがレッドもらうくらい?

就任から20年以上指揮を執り続けるファーガソンと
トップチームを率いるのが1年目のグアルディオラという
対照的な二人の監督にも注目。

オラ、わくわくしてきたぞw

拍手[0回]

サッカー、プレミア・リーグにまた新星が!
マンU所属の17歳・フェデリコ・マチェダ!
もう試合が終わろうかってタイミングで
ギグスの縦パス受けて、
すっげえターンからゴール右隅に決めちゃったよ!
なんでもラツィオから強奪した選手らしいけど
まず顔、体型が17歳じゃないw
顔はトッティ系で体格もけっこうゴツい感じ。
でもやっぱ初出場でいきなり決めちゃう
大胆不敵さこそ驚きです。
ギグス、スコールズ、ネヴィルみたいな百戦錬磨の大ベテラン勢から
ブラウン、オシェイ、フレッチャーら地味だけど堅実な中堅(ブラウンはベテラン?)、
そしてエヴァンス、ラファエル、ファビオにギブソンら心境著しい若手。
・・・ポッセボンてまだいる?ウェルベックもいれとくか?
ちょっと定かじゃないヤツもいるけど
どんだけユースチームが充実してるんだ?
と思わずにいられない・・・。
偉大なレジェンドを見て若手が次々に育ち、
その伝統が脈々と受け継がれていく・・・。
さらにそこへロナウド、ルーニー、ベルバトフ、ファン・デル・サール、
キャリック、テヴェス、ファーディナンドにヴィディッチなど強力なタレントが加わる・・・
こりゃ強いわけだよ。
一番強いのはコイツらをまとめるファーガソン監督だけどねw

拍手[0回]

スポーツネタはサッカーしかしたこと無かったように
思うのですが、
今日は野球w
時流に乗ってw

勝ちましたねぇ世界一!
連覇!めでてぇめでてぇ!
今大会5回目の韓国戦w
延長で決めたのはイチローでした!
不振だ何だと言われながら
決めるところでキッチリ決めた!
男だ、いや漢だ!
正直に言うと、今大会は不安だったんですよ。
マスコミの煽り方が悪いのかもしれないが
(私も野球素人ですしw)
イチローを持ち上げすぎてる感が凄くあって、
監督よりコイツ偉いんじゃね?くらいのね。
チームメイトも誰も逆らえません的な雰囲気の
コメントだったしw
私は彼の凄さは認めるけど、周囲の状況を
心配してたわけですがw
杞憂でしたねw
ええ、素人が余計なこと考えるんじゃねぇよ!
おっしゃるとおりですw
スンマセンシター!

試合後のインタビューで
チャンスで打席が回ってきて決勝タイムリーを
打ったことについて
「(そういう運を)持ってるw」
・・・やっぱ、スゲーヨ!

拍手[0回]

(C) G style - bmbk [ http://led.blog.shinobi.jp/ ] 忍者ブログ [PR]